赤ちゃんと過ごしていると、あっという間に時間が経つ。気づいたら1日が終わっているのだ。
やらねばならないことはたくさんあるのにちっとも片付かない。すき間の時間を見つけても、やれることは限られている。まず、ゆっくり座るのはほとんど不可能に近い。それどころか歯を磨くとか顔を洗うとかそういうレベルの自分のことができなくなる。実家にいてこれだけ忙しいのは初めてではないだろうか。
で、今ようやく(おそらく初めて)あやされることなく自力で子どもが眠りについた。ふにゃふにゃしていて自分で眠ることは今までもあったが、号泣しながらそのあと自分で眠るのはたぶん今まで無かったと思う。大きな成長である。
授乳とおむつ替えさえしていれば良かったのが最初の数週間だった。飲むか寝るかのどっちかだったので、飲ませさえすればすぐに寝て、3時間くらいは自由な時間がとれた。
しかしながら、最近のように起きている時間が長くなってからはそうはいかない。寝るといっても3時間連続で寝ることはほとんどなくなった。30分〜1時間まとまって寝てくれたら御の字である。
****************************
陣痛の痛みは一生忘れない、と思っていたのに、見事に忘れつつある。こどもの可愛さがそれをはるかにしのいでいる。噂には聞いていたけど、私も例外ではなかったらしい。
Thursday, 20 October 2016
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...