Sunday, 22 July 2018

自分の子ども以外を抱っこする大人たち

暑い。きょうはこどもが5時に起きた。5時半ではない。5時。きのう寝付くのが遅かったのできょうこそは7時ぐらいまでいけるんじゃないかと期待していたが、5時だった。仕方ない。

暑かったけど出かけた。3月まで通っていた保育園で仲良しだった子の家族から「おうちに遊びにきませんか」という誘いがあり、行ってみたところ集合したのはなんと6家族。9人のクラスのうちの6家族だからもはやそこは保育園に限りなく等しい状態だった。

2017年4月から2018年3月までの一年間、それぞれの家族が、9人全員の成長を見守り続けた。全ての家族にとって「初めて行かせる/預ける保育園」であり、わずか0歳で子供達は親以外の人たちとほぼ1日を過ごした。試行錯誤、または四苦八苦、笑いあり涙ありの登園生活だったに違いないと我が家を振り返っても思う。そのせいか、お互いに共感できるところも多かったし、3月の別れはなおさら辛かった。そして見事に9人がまったく違う認可保育所に認定をもらい、離れ離れに新しい道を歩むこととなった。

年齢も職業も生まれも育ちも違う大人たち。こどもがいなかったらきっと会うことのなかったであろう大人たちがこうやって自然に顔を合わせる。

すべての大人がごく自然に、自分のこども以外を遠慮なく抱っこしたり頭を撫でたりして世話をしているという環境がとても心地よいときょうあらためて感じた。泣いている子がいれば「ほらほら」と言って近くにいる大人が相手をする。普段の(東京での)生活だとまずそんなことはないし、今の保育園でもそれほどの親しみはまだない。そして、それぞれの特徴や性格を全員がなんとなくではありながらも把握している。だってあれだけ毎日送り迎えで顔を合わせるわけだから。

こどもたちがお互いのことをどの程度覚えているかはよくわからないが、それでもやはりゼロ歳をともに生き抜いた仲間たちというのは貴重だと思う。

短い時間だったがとても満たされた気分で家に帰った。

寒稽古、土日の過ごし方

合気道の寒稽古に参加した。今年はなんと七日間のうち三日も参加することができた。これは大きな進歩だと思っている。11日(土)は結局行かず(言い訳をするとすれば、子が登校日だったので。私が朝いないとずっと寝ている可能性がある。)、12日に行ったら先生に「明日は?」と聞かれ、13日から...