こどもの具合はだいぶよくなった。少し咳をしていて、かすれたような声を出すことはあるがそれを除くと食欲も戻ったし吐くこともなくなった。よかった。もう保育園にいかせても良いんじゃないかと思うのだがそうはいかないのがインフルエンザである。これから木曜までは登園禁止。私は働かなければいけないので今日から郷里の母に来てもらうことになった。申し訳ない。でもありがたい。今週一週間は甘えさせてもらうつもり。
昨日も一昨日も、夕方に水泳へ行って来た。ほんの30分だがこの効果は大きい。特に猫背になりやすい冬は、こうでもしないとなかなか背中の筋肉を動かすことがない。そして泳ぐとよく眠れる。眠りの深さが全然違うのがよくわかる。二日連続で行って、ほどよい疲労と筋肉痛を得た。きょうから仕事再開である。
三日間の休日は長い。長すぎるのだ。子供が元気であれ病気であれ、三日間家にいるのは飽きる。きょうはちなみに大きな仕事はないのだがそれでも仕事に行けるのが嬉しくて仕方ない。昨日からずっとワクワクしている。
私が仕事をしている理由は、もちろんお金を稼ぐためだが、それ以上に楽しいからである。単純に、それだけ。楽しくなかったらたぶん別の仕事をしている。他人に自慢ができるくらい自分の仕事を楽しんでいる。無償でもやってしまいそうな時もある。産休と育休でいったん仕事から離れて「やっぱ必要だわ」と仕事の大事さに気づいたというのもあるかもしれない。
さて準備をしよう。きょうもいい1日でありますよう。
Tuesday, 15 January 2019
まちどおしかった週末
「ままー、3年生になってから、なんかおやすみまで長いね」 やっぱりそう思うか。同意しかない。 そう。長かった。 新年度始まって1週間は、毎年のことだがものすごく長く感じる。始業式が2週間くらい前のよう。この1週間は本当に長かった。 誰に頼まれてもいないのにふと気づくと気が張ってい...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...