Monday, 14 April 2025

まちどおしかった週末

「ままー、3年生になってから、なんかおやすみまで長いね」

やっぱりそう思うか。同意しかない。

そう。長かった。 新年度始まって1週間は、毎年のことだがものすごく長く感じる。始業式が2週間くらい前のよう。この1週間は本当に長かった。

誰に頼まれてもいないのにふと気づくと気が張っている。いつもより長く仕事に残ろうとしている。火曜日ごろに気づいた。そして新しいスケジュールに慣れていないので、無駄な動きが多い。空いている時間に効率よく仕事を済まさず、あっちこっち、かじるように仕事をして結局それほど片付いていない。これは頭というより身体の問題なので、慣れるまでは仕方ない。

週末は本気の休息をとらないと、次の週からやっていけない。最初だからといって張り切ると身体がもたない。

というわけで土日は、休みらしい休みにした。土曜は天気もよく、合気道の朝稽古も気持ちよかった。家族でお昼を食べて、図書館で雑誌を読みたいだけ読んで、夕方からは家族でプールに行った。パンも焼いた。アーモンドボールも焼いた。

日曜は9時ごろから雨が降ったので、合気道に行くのは潔くあきらめた。私にしてはめずらしく一歩も外に出なかった。大平一枝さんの「こんなふうに、人と暮らしを書いてきた」を読んだ。それから学研の歴史まんがを読んだ。きのうから読みかけていた、16〜17世紀の世界史。さほど期待していなかったがこれが面白かった。ほかにも借りようと思った。

抹茶のショートブレッドと、パンも焼いた。いつものように、これからの1週間に必要なゆで卵とにんじんサラダも作った。

それから見たかった韓国ドラマを見た。大したことないシーンがまた泣けるのなんのって…

夕飯はバーガーキング。

今朝体重を測ったら0.5kgも増えていて、超えてはいけないラインを久々に超えてしまった。これはよくない。またすぐ戻るだろうけど。さすがにぐうたらすぎた。雨のせいだ。

きょうはめちゃくちゃ忙しい日。大丈夫だろうか、と何日も前から思っているんだけど、まあ時間が解決する。なんとかなる。そう自分に言い聞かせている。

無理がきかない歳

 今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...