母が骨折してからもう2週間が経とうとしている。
ある土曜の午後、仕事中に携帯を見ると妹からの着信があった。
母が椅子から落ちて骨折をしたという。
父親と電話で話しながら「いやまさか冗談だろう」という、ほとんど確信と言ってもいいような気持ちがあった。
なぜって今までそんなことは起こったことが無かった。両親とも、怪我も病気もしたことが無かった。
だからにわかには信じがたかった。
それが今度ばかりは冗談ではなかった。
入院することになったと聞いてすぐに、お菓子でも送ろうと考えた。
なぜだかすぐに「グラマシー・ニューヨーク」を思いついた。
私自身は数回しか食べたことが無かった。
だが間違いなく美味しいという確信があった。
美味しいものなら他にもあるだろう。
しかし、郷里には無さそうなものを送りたかった。
幼い頃、横浜に住んでいるおばから時々お菓子が送られてきた。それはヨックモックだったり、メリーのマロングラッセだったりした。
一緒に住んでいた彼女の両親、つまり私の祖父母に宛てられたものだったが、いつも皆それらを楽しみにしていた。
送られてくるお菓子はなんだか「都会のにおい」がしたものだ。
田舎を出たことの無い私にとっては、たいへん珍しく、素敵で、ワクワクするものだった。
こんな美味しいのは、ここには無いね、とか、なんだかおしゃれだねとか言いながらむしゃむしゃ食べたものだった。
グラマシー・ニューヨークにしようと思い立ったのも、そういう自分の記憶があってのことだろう。あの家にめったに無さそうなものを送ろうと思った。
小さな自分がそこに居たとしたら、箱が開いた瞬間「わぁー」と言って喜ぶような、そんなものを選んだのかもしれない。
ほとんど無意識のうちに。
選んだのは「ニューヨーク・ライブラリ」。
これがまた、たいへん好評だったらしい。
まだ自分で食べたことは無いので、今度はお土産に持っていって自分も食べよう。
Wednesday, 21 December 2011
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...