6月になった。6という数字に、冗談じゃないのか、と思ってしまう。3,4,5月をすっ飛ばして一気にここに来た。きのうが入学式だったという子どもたちもいるのではないだろうか。浦島太郎とも違う、この感覚。なんだろうな。
ポストには申請書類がいっきに届いた。
・子ども手当現況確認
・10万円申請
・こどもの歯フッ素塗布
・省エネポイントアクション申請
こういうのは封を切ったその日に記入まで済ませてしまうべし。今日やることのうちで最も優先順位が高い。
★
またパソコンに電源が入らなくなった。一週間前にそういうことがあって、普通通り動くようになったのでめでたしめでたしと思っていたのもつかの間、昨日また動かなくなった。そしてきょうは動く。バックアップを取っておくべし。
★
5月末から梅雨に入るあたりは最も好きな季節。半袖でちょうどいいけどエアコンつけるほどでもない、という、そんな気候。夕方に友達と待ち合わせてビールでも飲んで…というのが一番楽しい季節なんだけど…今年の場合はなかなかそうはいかない。
★
仕事が再開したのだが、少し早く出かけるだけでぐったり疲れてしまった。全然慣れない。こんなんでやっていけるのだろうか。
★
在宅生活で得たものの一つに、腕の筋肉がある。(こうやって書いてみると変な表現だな…。)4月から、ペットボトルのダンベルで毎日鍛えることにした。水泳に行けないのでこの方法をせめてとった。そうすると今まで鍛えられていなかった部分も鍛えられてなんだかムキムキになってしまった(笑)。
Tuesday, 2 June 2020
無理がきかない歳
今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...