ようやく咳が治り始めた。ここ最近は8時〜9時に寝るようになったので、夜中に起きても十分に睡眠がとれるようになった。
「寝不足できつい」と思う日が、日に日に減ってきている気がする。というのも、夜中に2回起きなければいけないという日が減った。昨日もおとといも、12時〜1時に1回と、その後は朝5時〜6時なので、1回起きれば良い。7~8時間くらい続けて寝る日も遠くないのではという気がしてきた。
2ヶ月ちょいの間に、夜になったら「夜だ」と思わせるようなリズムが作れた。それについては、子どもはもちろんのこと、こちらも恩恵を受けている。
これだけ早く寝ていると朝がきたときの喜びが大きい。朝日が昇り、ラジオ体操をしながら、さてきょうは何をしようか!と考える(そして実際口にする)とワクワクしてくる。
今までだって朝型だったのだから、そんな感じではあったのだが、今はこどもがいる。「きょうは何をしようか」が「きょうはいっしょに何をしようか」になった。一緒に朝日を浴びれるのがこのうえない幸せである。
Tuesday, 8 November 2016
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...