ここに来て十日。仕事のメールを見ようと思うがURLを幸か不幸か忘れてしまっているので仕事からは本当に離れていて何も考えずに済む。
まとまった夏休みがとれていいね、とよく言われる。確かにそうだと思う。だけど日々の疲労具合は半端ない。全然休んでいない。夏休みといえどこどもも夏休みなわけで、24時間一緒にいるのである。めちゃくちゃ疲れる。いつも書くことだが仕事をしている平日のほうが断然楽なのである。今朝も6時から子どもを追いかけて外に出た。
とは言え、十日もたったらこの大変さにちょっと慣れてきた感じもある。普段こんなに長い時間一緒にいることがないので一日がとても長く感じるが、それでも一日のこなしかたとでも言おうか、しのぎ方がちょっとわかってきたような。いや、疲れていることには間違いないのだが。
こどももここでの生活にだいぶ慣れてきて、リズムが作られてきた。5:45~6:00ごろ起床、午前中いっぱい遊ぶ。買い物に行ったりもする。プールにも入る。11時半~12時ごろ昼食。1時過ぎ~昼寝。そのあとまた遊び、植物の水やり(と言ってもかなり大規模)を手伝って、お風呂に入り、6時半~7時ごろ食事。それから8時に寝る。
靴を履かないと外に出していなかったのだが裸足で出るのを「まあいっか」と一度許可したら最後、平気で外に出るようになってしまった。日中は、日の照っている地面ははだしで歩くには熱いので「あちー」と言いながら戻ってくるのだが、朝の涼しい時間帯は地面が冷たいのでどこまででも歩いていく。今朝も近くの家に犬を見に行こうとしたり山にブルーベリーを取りに行こうとしたりしたので慌てて阻止した。
ズボンをはかないのがここではデフォルトになってきた。さらにおむつさえ「まあいっか」と思うようになってきた。
いい感じに野生化してきたと思う。
Monday, 13 August 2018
無理がきかない歳
今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...