今朝はこどもと一緒に、地域のラジオ体操に行ってきた。きょうから始まった。近くの公民館で行われる。私が小さいころは夏休み中ずっとやっていたような気がするのだが、こどもが少なくなって期間が短くなったのだろう。私は毎日ラジオ体操をやっている。日本にいてラジオが使える限りは。実家にいる間も6時半には庭に出て体操をする。今朝こどもは体操をする人々を少しも動かずにじっと立って見ていた。十分間ずっと。通常少しもじっとしていないのでこんなに静止していることは珍しい。緊張していたのかもしれない。
田舎の生活で子どもは五感をフルに使って生きている。と、その様子を見ながら思う。カエルやとんぼをつかまえたり土をさわったり芝生を裸足で歩いたり。こういう機会をなるべく与えなければいけないとわかっていても東京ではなかなか難しい。明日東京に帰る。なるべく自然のなかでのびのびさせる機会は失わないようにしたい。
Monday, 20 August 2018
まちどおしかった週末
「ままー、3年生になってから、なんかおやすみまで長いね」 やっぱりそう思うか。同意しかない。 そう。長かった。 新年度始まって1週間は、毎年のことだがものすごく長く感じる。始業式が2週間くらい前のよう。この1週間は本当に長かった。 誰に頼まれてもいないのにふと気づくと気が張ってい...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...