保育園に用意してある笹の葉に短冊をつるすことになっている。(配られた短冊は運動会用の何かだと思っていて運動会に持っていったのだが誰も使っておらず、「?」のまま持って帰ってしばらくして「あ、短冊か!」と判明した。)
昨日の朝はめずらしくこどもが8時過ぎまで寝ていた。普段起きるのは6時半くらい。起こさねばと思いながらもこれだけすやすや眠っている姿を見るとどうしても「そうか疲れていたんだろうな」と思うし、寝姿はもはや天使なので、起こすのがためらわれる。
そんなこんなで起きたあと、ヨーグルトとさくらんぼを食べている我が子に「おおきくなったら何になりたいの」と聞いてみた。
すると即答:
「大きくなったら、ちっちゃくなる」
爆笑した。もうそれ以上聞かなかった。そうか。そうなのか。ほかの願い(しょうぼうしょに行きたい、救急車見たい、いすず見たい)も聞いて、短冊に書いてあげた。子どもの心ほど美しいものがあるだろうか、と思う。フィルターのかかってないまっすぐな心。
ところで最近思ったこと。
どうして人は「鍛えよう」とするのかなあ、と。靴を一生懸命履こうとしている子どもに手を貸さずに見ていたり、わかっていても答えを教えなかったり。相手が子どもに限らず、である。
私もそうしていたときがあったかもしれないとここ2、3年のことを思う。こどもが助けを求めるかどうかによるが、なるべく助けて甘えさせてあげれば良いと思う。私自身がやたらと鍛えられて育ったので、そのプラスもマイナスもわかる部分がある。
きょうは雨。1日元気で、なにごともなく過ごせますように。
Tuesday, 2 July 2019
無理がきかない歳
今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...