Tuesday 30 July 2019

『新聞記者』を見た

「新聞記者」を見てきた。はたして邦画を映画館で見たことなんてあっただろうか、と思ったけど思い出せない。たぶん初めてなのだ。

映画はいつか見に行かなきゃなと思って結局見ないというパターンが多い。そして「割引の日にあたらなかったから」とか「それほど面白そうじゃなかったから」とか自分のなかで理由をつける。しかしながら、この映画については、どうしたことか、腰が上がったというか、見に行くことが義務のような感じがしたのだった。

望月記者を応援していたというのもある。怖いもの見たさというのもある。おもしろそう、というよりは「見なきゃ」と思った気がする。たぶん。

結果:
いい映画を見た。フィクションではなく現実だと思って見たから余計に緊張感があった。小さな映画館だったが上映後に拍手が起きた。意外なほどに年配の方が多かった。私の両隣はおそらく60前後の男性。

政治に関することを話すことさえタブーみたいになってきたこの世の中で、主役を引き受けたシム・ウンギョンと松坂桃李は素晴らしいと思った。

シム・ウンギョンについて:
望月記者ほど颯爽としたイメージではなく、むしろ猫背でオドオドした感じがしたのだがそれが逆によかった。後から気づいたけど、韓国映画の「サニー」の主役を演じた俳優である。彼女がどういう経緯でこの役を受けたのかわからないがきっと日本人女優でokを出す人がいなかったのではないか、というのは想像に難くない。

松坂桃李について:
私は普段からテレビも邦画も見ないため日本の芸能情報については知らないことだらけである。松坂桃李という俳優がいることは知っていたものの特にその特徴も、どういう演技をするかも知らずにいたのだが、この「新聞記者」に出ているというだけで(私のなかで)いっきに格が上がった。事務所その他、コントロールする存在はあるだろうが結局のところ演じるのは本人である。本人の決断があったわけだ。たぶん勇気がいることだったかもしれないしこれで敵を作る可能性も考えたかもしれない。こういう俳優がいるのだということに安心させられた。そして結構な演技力だった。途中で私も泣いてしまった。

___________________________________

見ている間ずっと、村上春樹の「壁と卵」のスピーチが頭にあった。
Between a high solid wall and a small egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg. Yes, no matter how right the wall may be, how wrong the egg, I will be standing with the egg.
「高く堅牢な壁とそれにぶつかって砕ける卵の間で、私はどんな場合でも卵の側につきます。そうです。壁がどれほど正しくても、卵がどれほど間違っていても、私は卵の味方です。」

どうしたって動きそうにない権力を前に、どういう行動をとるのか。「王様は裸だ」と言えるだろうか。自分に問う。この国にまだ、こういう映画を作れる場があることを嬉しく思う一方で、「新聞記者」がメディアで報道されていないという事実が、まず怖い。そして映画に描かれているようなできごとは現在進行形なのである。

もっとこの映画が多くの人に見られますように。海外にも出ていきますように。そのきっかけを作ってくれている俳優、ありがとう。フィルムメイカーズに拍手。言いたいことを堂々と言える世の中になることを切に願って。

ありがとうとカルボナーラ

 新学期スタート。 子が帰ってくる時間に家に人がいる、というこの幸せ。保育園は4時とか5時まで預けていたのでこんなことはなかったけど小学校は本当に「帰ってくる」ので誰かいないといけない。自分が仕事していてその時間に家でFが子を迎えてくれているというこの安心感は、あらためて、ほかの...