きょうは祝日だが仕事。仕事帰りに久しぶりに友達に会った。ゆっくり話せてよかった。気づいたら半年くらい会っていなかった。それでも、どちらからともなく連絡を取り合ってこうやって会えている。FacebookやInstagramなどのSNSではまったくつながっていない。メッセンジャーやLINEでもつながっていない。メールや電話でやりとりをする。予定を合わせるのに「こうしたら迷惑かな」とか「Aがいいって言ってるけど実はBが良いのに気を使っているんじゃないか」とか、そういった配慮(?)がいらない。お互いの予定を合わせるのに遠慮はいらない。というのも本当にお互いに会いたいと思っているからだろう。
友達を大事にするというのはどういうことか、と時々考える。色々あるかもしれないけど相手への誠実さは忘れてはいけないと思う。会いたいと思ったら自分から連絡をすること、それも誠実さのひとつではないかと。大学のキャンパスでばったり会えるような環境にない場合、放っておくと本当に会わないままになってしまう。贈り物しなきゃ、とか、年賀状送らなきゃ、とか、そんな必要はない。ただ、会いたいと思っている自分の気持ちは後回しにせずに相手に伝えなければいけない。ひとこと「元気?」と声をかけるのは意外なほど大事なのです。
さて明日からまた普通どおり仕事が始まる。子どもも保育園に行く。さっき保育園の準備が済んだ。仕事が始まるからと言って実はあんまりうんざりしていない、というのが本当のところである。「ああ〜仕事か〜」というおなじみのフレーズは出てこない。どちらかというと結構楽しみでさえある。家族ではない、大人と世間話ができる環境があるというのがありがたくて仕方ないのです。産休、育休をとるまでこんなこと思わなかったけどねえ。さて寝る準備しよう。
Monday, 8 January 2018
まちどおしかった週末
「ままー、3年生になってから、なんかおやすみまで長いね」 やっぱりそう思うか。同意しかない。 そう。長かった。 新年度始まって1週間は、毎年のことだがものすごく長く感じる。始業式が2週間くらい前のよう。この1週間は本当に長かった。 誰に頼まれてもいないのにふと気づくと気が張ってい...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...