9月からはずっと、6時半起床である。これでも十分に間に合うということが分かったし、日中、睡眠不足を感じる回数が減った。いや、ほとんど無くなった。そして、NHKのテレビ体操をすることにしている。これが、とても気持ちよい。どうして今まで気付かなかったのだろう。始めたのはつい最近のことだ。
30分から「みんなの体操」が始まるのだが、これはあまりやる気がしない。身体が伸びた気にならないからだ。だから、この数分の間に顔を洗ったり腕時計を身につけたりする。それからすぐあとに、テレビ体操―俗に言うラジオ体操である―が始まる。それがラジオ体操第一か、第二かは、その日によって違う。
ストレッチをするとすっきりする、とよく言う(し、自分でもそう思う)が、思うに重要なのは肩の筋肉なのではないか。疲れると肩をまわす同僚を時々見かける。私もよくやる。
ずっと前に齋藤孝の本を読んでいたら、「頑固なおじさんは肩が硬い」と書いてあった。精神的な柔軟さにもつながるのかもしれない。身体論の詳しいことはまったく知らないのだが、肩の筋肉をほぐすと良い、というのは、感覚的に分かる気がする。呼吸をして、身体を「開く」という感じ。
**********
テレビをつけたら、「ハウルの動く城」が放映されている。見るのは初めてではない。「千と千尋~」以上に、よく分からない。分からない、というよりむしろ「つかめない」「つかみどころがない」といった感じだろうか。
原因の一つは、変化(へんげ)するキャラクターたちにあると思う。たとえば「トトロ」といわれたらあるひとつのイメージが頭に浮かぶ。一般的なレベルの話である。
それにくらべて「ハウル」はどうだろう。そして「ソフィー」は。
見た人は分かるだろうけど、物語を通して、彼らはどんどん姿が変わっていく。一定の「イメージ」というものがきわめて浮かびにくい。ハウルは結局のところ「キムタク」に落ち着いてしまう気がするのだが…まあそれは極端な例かもしれない。
原因その二:
「"異国"になりきれ無さ」
設定は完全に魔法の国なので、現世からはぶっ飛んだイメージが描かれるわけだが、これがどうも極端すぎて、収拾がつかなくなっている気がする。空想世界という点でみれば、ラピュタだって千と千尋だって同じである。でも、もっと統一感があったと思う。
まあ、あと何回か見てみればもっと分かってくるのかもしれない。
ちなみに私がもっとも好きな宮崎アニメは『紅の豚』である。
今に始まった話ではなくて、小学生のときからこれが一番好きだった。よく分かってないながらも、好きだった。擦り切れるほど…とまでは言わずとも、何度も何度もビデオテープを巻き戻した。見たこともない「アドリア海」という海に憧れたものだった。当時から、ジーナは私にとって世界一魅力的な女性として君臨し続けた。
フィオという女の子が出てくる。
彼女の名前はどう考えてもイタリア人女性の名前とは違う。最後がOで終る名前は、通常、男の名前である。それで今ふと分かったのだが、もともとの名前は「Fiona」なのではないか。そのニックネームでFioと呼ばれていたのではないか。ちなみに女性の名前はAで終るものがほとんどである。それだったら納得がいく。
ハウルからフィオの名前の話まで飛びました。でも、これで納得がいった。そろそろ寝ることにします。
Friday, 3 October 2008
寒稽古、土日の過ごし方
合気道の寒稽古に参加した。今年はなんと七日間のうち三日も参加することができた。これは大きな進歩だと思っている。11日(土)は結局行かず(言い訳をするとすれば、子が登校日だったので。私が朝いないとずっと寝ている可能性がある。)、12日に行ったら先生に「明日は?」と聞かれ、13日から...
-
ブログを書く時はたいてい文章を書いてから最後にタイトルをつける。ところがきょうは逆です。 もめんやまきの の実力。この一文が先にうかんでいた。これについて書くぞ、と思って、はい、今から書きます。 きょうは午前で仕事を終わらせ、4月からの認可保育園のためのシーツのための布のため...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
どこの国でも似たようなことを考えているんだな。msn.itの記事のタイトルを見てそう思った。タイトルは「結婚するのにいくらかかる」みたいな感じ。まだ数行しか読んでいないけど、メモとしてリンクと本文を貼り付けておく。 http://events.it.msn.com/money/a...