元気なときとそうじゃないときのテンションの差が激しくて、もはやこれはいわゆる躁鬱状態なのではないかと自分でも思う。ここ最近である。家にいるときの暗さはもう尋常じゃない。ここ数日ビールを飲んでないせいかもしれない。少しのアルコールは摂ってもいいかもしれない。
気付いたら10月が半分終っていた。一年の中でいちばんいい季節である10月が。
そんなに簡単に終らせるわけにはいかないのに。と言っても、仕方がないのです。
時とはそういうもので、特に、秋とはそういうものなのです。
もっと生産的なこととか意味のあることを書こうと思うのに、毎日こういうことしか書いていない。どうしてこうも悲観的なのだろう。
最近ちょっと思うのは、私は、自分が思うほどネガティブではない、ということ。周りの人には、少なくとも、暗い気分を与えるようなことはしていないし、比較的そういう人間ではない。
ところで私という人間は、一見すると「いつも不機嫌」らしい。「最初は怖いと思った」というのがたいていの人が言うことである。ああやっぱりそうなのか、と、ハッとすることがある。あまり笑わず、ものごとに関心を持たないように見えるらしい。結果的に「万年不機嫌」と。
「でも実際はそうではないのにね」
と今日言われた。見た目と、知り合ってからのギャップがあるらしい。
仲のよい友達は、もうすでに仲がよいわけなので、第一印象について話すことなんてなかなかない。むしろ、内面について語ることが多いのだ。
だから、そういう第一印象や見た目の話をされるととても新鮮である。実に客観的で、遠いところからの、新鮮かつ貴重な意見だ、と思う。
******
毎日、仕事からの帰り道に、「帰ったら映画を見よう」と思う。うちにはまだ見るべきDVDがたくさんある。見たい時にいつでも見れるように、見たことの無いDVDが常備してある。ビールみたいなものだ。飲みたいときに飲めるように、冷蔵庫に常備してある。
しかしながら帰宅後食事をして、お風呂に入って、洗濯をして、落ち着いた頃には、すでにDVDを見る時間はなくなってしまっている。だから結局、週末に1,2本見るしかないのである。
時間が足りない。いつまで経っても、ヴィムヴェーンダースが見れない。
******
今日もカウンセリングに行った。先週より言うべきことが増えていた。話して解決するとその直後に何か問題が増えるのである。どうしようもない。もぐらたたき状態だ。
でも、カウンセラーは本当に良い人である。これぞプロってものだ、と思う。人の話を聞く、というプロフェッショナル。
******
新しいシャンプーを使ったら、気持ちがよい。指どおりが変わった。でも私はシャンプーを変えるたびに同じことを思っている気がする。慣れた環境から、違う環境に変えると「おお」と思うのである。でも、しばらくそのシャンプーを使い続けると、結局普通のシャンプーになってしまう。
だから、よいと思っているけどそれは、錯覚にすぎないのかもしれない、と思っている。
*****
最近、ちっとも写真を撮っていない気がする。
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...