何かに参加するかしないか、迷った時は、たいてい、参加したほうが良いケースが多い。
まあよく言われることではあるが、今日、あらためてそれを感じた。仕事は半日で終わり、そのあとぶらぶらしてから帰宅。5時過ぎから少し眠って、9時から渋谷に行った。
一週間くらい前から、今日のつどい(?)は誘われていたのだが、今日、仕事からの帰り道で、なかなか行く気がしなくなってきていた。とりあえず家でじっとしておきたいと思ったし、家でいったんくつろいだら、もう人ごみのなかに戻る気はしなかった。人に会いたいのとは別に、ただただ「面倒」なのである。
ただ、睡眠をとったら事態が変わった。急に、外に出たくなった。ここで過ごすのは勿体無い気がした。
行ったバーは、雰囲気も良かったし、適当な値段だった。久しぶりに友達にも会えた。ビールを3杯くらい飲んで、鶏のなんこつを食べた。
そこで、ドイツ人の女性と知り合った。一時間くらいだろうか、結構色々な話をした。
考えてみれば、日本人以外の、女性の友達があまりいない。だからこの人との出会いは結構嬉しかった。その場限りであろうとも、これだけのことが話せたというのは、嬉しかった。
言うまでも無いことだが、ヨーロッパの女性は強い。自分の主張、あるいはポリシーみたいなものがわかっていて、感情表現が豊かだ。そして、相手が同性だろうが異性だろうが、あまり媚びたり飾ったりしない。
まあ、いわゆるステレオタイプかもしれないが、知っている限りではそういうことが言える。
ほんの数時間の外出だったけど、行って良かった。
夜のテンションは不思議だ。日本人はシャイ、とかそういうのがほとんど関係なくなる。行き過ぎは問題だが、軽く酔ったくらいの街は好きだ。
Sunday, 5 October 2008
無理がきかない歳
今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...