嫌だ嫌だと言いながらも、職場で動いているとき、結局、楽しんでいる。この規則正しさが好きなんだろう。生き生きしている自分を認めざるを得ない。
それにしても疲れた。脚が苦しがっている。今週という一週間は長くなりそうな気がする。
*****
最近あらためて思うのだが、手紙というのはやはり良いものだ。「やっぱりあの手書きの文字がたまらない」とか色々理由はあろうが、何にも勝る点は、書いている間、書き手は相手のことだけを真剣に考えているという点である。私が手紙を好む最大の理由だ。こんなに嬉しいことは無い。
便箋を選ぶ、ペンで書く、封をする、宛名を書く、切手を買う、貼る、ポストをみつけて投かんする。
…電子メールよりもはるかに手間のかかる作業である。
今日、ちょうど仕事中、あなた宛に二日間かけて手紙を書いたので送ります、というメールを受信した。奇しくもちょうど相手のことを考えていた。とても嬉しかった。ティーンのことばを借りれば「テンションあがった」といった感じだろう。
眠さときつさが限界なので今日はこれで終わり。腹筋もお休みしよう…。
Tuesday, 2 September 2008
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...