今日は朝からストレスに押し殺されそうだった。メールの転送システムを解除しておいて本当に正解だったと思ったと思う。(数日前のブログを参照。)
帰り際までずっと苦しくて仕方なかった。こんなにもストレスに弱かったのか、とおもった。そして、どう対処していいのか本当に分からなかった。ここまでストレスを感じたのは、いつが最後だったろう、と思ったけど思い出せなかった。
強いストレスを感じると、どうなるか。具体的には、耳の後ろから方にかけての部分がひどく凝り固まったような感じになる。ちょうど、角でも生えてきそうな感じである。さらに、腹の中がすごい。もののけ姫が煮えくり返ったような感じになる。正確に言うとそれはもののけ姫ではなくて、私が「もののけ姫」と聞いて最初に思い浮かぶあの、ぬるぬる、あるいは、どろどろした、黒いもののことである。ああいうものを胃の下あたりに感じるのだ。
同僚が何かあったのかと訊くので「おなかが、もののけ姫」と答えておいた。
帰り道、人ごみのなかで、ちょっと通り魔の気分が分かってしまった。こりゃーナイフふりまわしたくなるわ、と思った。みんな消えちまえー、て。「誰でも良かった」というおなじみのセリフの意味が、やっと分かった気がした。
ほんの20分くらいだが新宿のカメラ屋に用があって行った。できあがったフォトブックを取りにいくのだ。これで段々と気分が紛れてきた。レモングラスと、ローズマリーとハムを買って帰宅。スパゲティを茹でて野菜を刻みまくっているあいだに、さらに気分が回復してきた。それからビールを飲んだら、70パーセントくらい解決したように感じた。
人間ていうのは面白いと思った。実に単純である。
"Tomorrow's another day."
このセリフがすぐに思い浮かんだ。そして急に明るくなってきて、昨日思いついた誕生会の計画を立て始めた。楽しくなってきた。結局、夕飯もしっかり食べた。
やっぱり、ほら、時間が解決した。もがいても、どうにもならないときがある。
明日は明日の風が吹くのだ。
Tuesday, 16 September 2008
無理がきかない歳
今週月曜の夜に、職場の外で、大事な会議があった。6時から8時まで。この時間というのは、普通は家にいる。こどもとの宿題が終わって、お風呂に入って、ごはんを食べて、歯を磨いて、寝る準備をする、というのが毎日の流れ。会議に参加するということは、ルーティーンを壊すことになるので、たいへ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...